『助産師の生活費のリアルが知りたい!』
今回はこちらのお悩みを解決する種をお届けします。
助産師1年目、初めての給料と同時に始まる一人暮らしや寮生活。
「実際、生活費ってどれくらいかかるんだろう?」「夜勤手当があると貯金もできるのかな?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、新人助産師の1カ月の生活費をリアルに紹介しながら、生活スタイル別の支出や節約のコツも解説します。
新人助産師の平均的な月収(手取り)は?
まずは収入面から確認しましょう。勤務先や夜勤回数によって差はありますが、新人助産師の手取りは月22〜27万円前後が目安です。
| 内訳 | 金額(目安) |
|---|---|
| 基本給 | 22〜25万円 |
| 夜勤・諸手当 | 5〜8万円 |
| 控除(寮費・保険料など) | 約3〜5万円 |
| 手取り | 約22〜27万円 |
夜勤が多い月は手当が上乗せされ、支出も減る傾向があるため、しっかり貯金できる人も多いのが特徴です。
新人助産師の生活費のリアル
ここからは、都内の総合病院で勤務している私の生活費を大公開していきます。
給与
| 内訳 | 金額(目安) |
|---|---|
| 基本給 | 26万円 |
| 夜勤・諸手当 | 11万円(夜勤5回) |
| 控除(寮費・保険料など) | 10万円 |
| 手取り | 27万円 |
私の場合、平均と比べて立地の関係から寮費が高いため控除で引かれる金額が多くなっています。就職活動時の際にもっと寮費にも目を向けておけばよかったと反省しています😢
支出
家計簿から割り出した先月の支出です。
| 項目 | 金額(目安) |
|---|---|
| 家賃 | 40,000円 |
| 食費 | 11,000円 |
| 光熱費・通信費 | 10,000円 |
| 交通費 | 5,000円 |
| 日用品・雑費 | 9,000円 |
| 外食費 | 30,000円 |
| 交際費・娯楽費 | 40,000円 |
| 合計 | 145,000円 |
先月は遠方からの友人とお出かけする機会が多く、普段と比べて外食費・交際費の支出が増えています。
月にもよりますが、毎月10万円近くは貯蓄に回すことができています。
都内でも一人暮らしの生活であれば、十分な生活を送ることができているので給与面に関しては安心できる職業だと思います。
意外と見落としがちな出費
新人助産師の生活費では、以下のような「想定外の出費」もあるので注意が必要です👇
- 🩺 ナースシューズ・ナースグッズなどの初期費用
- 🍻 同期や先輩との飲み会・歓迎会・旅行などの交際費
特に初任給の月はこうした費用が重なって支出が多くなりがちなので学生時代にある程度の貯金をしておくと安心です。
新人助産師でも貯金できる!節約と家計管理のコツ
- 病院の福利厚生をフル活用する
寮・社食・交通費支給など、制度をうまく使うことで支出を抑えられます。 - 給料日に「先取り貯金」する
残った分を貯めるのではなく、最初に貯金分を別口座に移すのがコツです。私は給与の振込口座を2つに分け、貯蓄用の口座には手を出さないようにしています。これにより、学生時代貯金0だった私も貯蓄を進めることができています。 - スマホ・サブスクを見直す
格安SIMや不要なサービスを整理すると、月数千円の節約に。一人暮らしでWifiを契約している方には、Wifiを解約し楽天モバイルのギガ無制限プランを契約するのがおすすめです。これにより、毎月のWifi費用(5000円程度)の節約の成功しました。 - 夜勤前のコンビニ習慣を減らす
夜勤前につい買ってしまう食料や飲み物も、まとめ買いや自炊で節約可能です。夜勤を始めたころは飲み物もすべてコンビニで買っていましたが水筒を持っていくようにしお菓子も薬局で事前に購入するようにしています。これにより、夜勤に入るごとにかかっていた食費の支出を抑えることができています。
おすすめの家計管理アプリ
家計管理において、家計簿は必須のアイテムです。ただ、お金を使うたびにつけるのは本当に面倒。
家計簿をつけるのが続かない方におすすめなのが、『家計簿!簡単お小遣い帳』です。私もこのアプリのおかげで入力を続けられています。入力も表示もシンプルで見やすいのが特徴。入力は数秒あればできます。
- 家計簿!簡単お小遣い帳:シンプルで初心者にも使いやすい
まとめ|自分の生活スタイルに合わせて賢くやりくりしよう
新人助産師の生活費は、生活スタイルによって大きく変わります。寮暮らしや実家暮らしなら貯金をしやすく、一人暮らしでも工夫次第でしっかりやりくりできます。
最初の1年は、お金の流れを把握することが何より大切。家計簿アプリを活用して、将来の夢やライフプランにつながる資金管理を始めてみましょう。
自分の生活スタイルに合った方法で、無理なく貯金&やりくりを始めてみてください。一緒に頑張りましょう!🐑🌿


